メンテナンス

maintenance

排煙窓メンテナンスについて

当社では、ビルや住宅の安全性を確保するために、排煙窓のメンテナンスのご提案をしております。排煙窓は、火災時に煙や有毒ガスを迅速に排出し、建物内の安全を守るために重要な役割を果たします。
長期間にわたって適切に機能させるためには、定期的なメンテナンスが必要です。当社では、排煙窓の性能を維持し、安全な環境を確保するためのメンテナンスのご提案をしております。
排煙窓メンテナンスについて

こんなことにお困りではないですか?

排煙窓がスムーズに開閉しない

換気で使いたい

適切な保守点検ができていない

排煙窓メンテナンスの実績・事例

ハンドルボックス内部注油

換気排煙窓開閉装置の定期メンテナンス

原因
ハンドルボックス劣化ハンドルボックスストッパー不良ワイヤー経年劣化ダンパーの腐食・錆びダンパーのガス圧低下
実施内容
定期メンテナンス
ハンドルボックス交換
ワイヤー交換
ダンパー交換

排煙窓メンテナンスまでの流れ

STEP 01

お問い合わせ

現地調査を行う前に、不具合内容・症状、既存の機種等の事前情報をお願いいたします。また、写真の送付もお願いいたします。
STEP 02

現地調査

専門のスタッフ又は作業員が現地へお伺いし、調査を行います。
※内容により現地調査費用を要する場合がございます。
STEP 03

お見積り

現地調査の結果に基づき、御見積書を作成し、ご提出いたします。
STEP 04

メンテナンス

御見積書の内容に基づき、作業日程の打合せの上、専門の作業員が作業を行います。
※定期メンテナンスは不具合箇所の修理工事完了後の契約となります。(詳細はお問い合わせください)

排煙窓に関するその他のサービス

修理について

改修について